6月13日に労働者学習会の開催 (お知らせ)

     
◆◇◆ 9条ネット結成と憲法闘争の展望 ◆◇◆

条ネット結成で護憲票の拡大を
 3年前の参議院選挙に向けて護憲共同候補づくりが、多く皆さんの努力により今年
2月24日に参議院選挙の確認団体である「9条ネット」結成として結実しました。
 国会での護憲議席が減少するなかで新社会党、社民党、共産党、市民団体による
憲共同候補づくりをめざし、多くの市民の力で「9条ネット」が誕生しました。
 この「9条ネット」は、7月参議院選挙で社民党、共産党と護憲票の掘り起こしを競い
ながら護憲議席の拡大をめざし、憲法闘争の展望を切り拓かねばなりません。

兵庫選挙区は原和美予定候補
 4月28日には「9条ネット・ひょうご」が結成されるとともに「9条ネット」から兵庫選挙
区への原和美さん(新社会党兵庫県本部委員長)立候補も決定されました。

当面は3000人の賛同者獲得をめざすとともに原和美選挙の取り組みに全力を挙げ
います。

 安部内閣が参議院選挙では9条改憲を公約とするなかで「戦争より平和」「戦争よ
くらし」をモットーに「変えるな9条」の訴えを強めていくことが求められています。

参院選の争点は9条改憲か護憲か
 安部内閣は、教育基本法を改悪し、改憲準備のための国民投票法案も強行可決しま
した。憲法は危機的状況にあります。
 9条改憲を先取りする集団的自衛権の行使をめざした動きも強まっています。日本
憲法の「権力の暴走を規制し、国民の人権を保障する」という立憲主義をかなぐり
捨てて、
戦争をする権力を野放しにし国民に責務を課すような改憲を許すことはでき
ません。
 憲法闘争の中心に存在すべき労働組合は、80年代からの総評労働運動への財界の
集中攻撃や労働法制改悪により後退し続けています。新自由主義と対決しえない企業
別労働組合を克服すべく新たな労働運動の再生が求められています。
 改憲反対のたたかいと労働運動の再生についての学習を深めていくために下記のと
おり「9条ネット労働者学習会」を開催します。多くの労働者の参加を呼びかけます。


  日 時  6月13日(水) 18:30~
  場 所  神戸市勤労会館403号室 (地図をみる
  講 演  「9条ネット結成と憲法闘争の展望」
        講師 松枝 佳宏さん(9条ネット・ひょうご世話人)

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

9条ネット近畿のサイトのアドレスが変わりました。リンクを変更して下さい。

http://www.moriguchi.info/9jou/